コスモスまつり
2009年 10月 28日
奈良県の山さとで行われた収穫祭「コスモスまつり」に、ターボ家と行って来ました。
昨年は、大河家、ラン家の4家族でしたが、今年はご都合が悪く、2家族で。
お天気にも恵まれ、のどかな村で、秋の一日をめいっぱい楽しんできました~。
我家から1時間あまりの場所にある自然豊かな村です。地域の方たちが、地域で
収穫したものを食材にして売っていました。例えば、お寿司、おでん(こんにゃく、
大根などのお味が最高)、炊き込みご飯、五平餅、ポップコーン、ヤキソバ、もみ殻
で焼く焼き芋、よもぎ餅等など。そして、枝豆、サツマイモなどの野菜もいっぱい
売られていました。我家は後ろの荷物入れが、お野菜で満杯~。(^_^)

ターボ父さんとイリーナ父さん、ココで落花生堀りを体験しました。
私の父が晩年畑を楽しんでいたので、夫はいつも手伝わされ経験ありです。
ターボ君はひたすら穴掘りを楽しんでいました。

ご機嫌のターボ

この後、円成寺に移動。歴史もあり、庭園も美しく、とてもお気に入りの場所です。
また、ココで頂くお昼は、お安くて、量もあり、その上とても美味しかったです。
でも、その量に満足しない父さん2人、大きなお椀のおぜんざいを注文しました。
そして、池の影響?か、気温が少し下がって、イリーナも急にご機嫌に。

向こう側には鴨、池の中には驚く大きさの鯉。ジッと見つめるイリーナ

ターボ

イリーナ

サモたちも飼い主たちも満足満足の一日となりました。(#^.^#)
ターボくん、ありがとう!また遊んでね~♪
ターボくんも、お連れはあった方が良いらしく、イリーナを車から降ろさないと、1頭だけ
では「どうしたの?疲れたの?」と言うほど、眠ったふりしていました。(笑)
落花生は、しっかり生長したものは干して、電子レンジでチン。小さなものは茹でて
食べると言われ、早速茹でたり、干したり。(父は全て茹でていました。)
どちらもお味は最高でした~!(#^.^#)

昨年は、大河家、ラン家の4家族でしたが、今年はご都合が悪く、2家族で。
お天気にも恵まれ、のどかな村で、秋の一日をめいっぱい楽しんできました~。
我家から1時間あまりの場所にある自然豊かな村です。地域の方たちが、地域で
収穫したものを食材にして売っていました。例えば、お寿司、おでん(こんにゃく、
大根などのお味が最高)、炊き込みご飯、五平餅、ポップコーン、ヤキソバ、もみ殻
で焼く焼き芋、よもぎ餅等など。そして、枝豆、サツマイモなどの野菜もいっぱい
売られていました。我家は後ろの荷物入れが、お野菜で満杯~。(^_^)

ターボ父さんとイリーナ父さん、ココで落花生堀りを体験しました。
私の父が晩年畑を楽しんでいたので、夫はいつも手伝わされ経験ありです。
ターボ君はひたすら穴掘りを楽しんでいました。

ご機嫌のターボ

この後、円成寺に移動。歴史もあり、庭園も美しく、とてもお気に入りの場所です。
また、ココで頂くお昼は、お安くて、量もあり、その上とても美味しかったです。
でも、その量に満足しない父さん2人、大きなお椀のおぜんざいを注文しました。
そして、池の影響?か、気温が少し下がって、イリーナも急にご機嫌に。

向こう側には鴨、池の中には驚く大きさの鯉。ジッと見つめるイリーナ

ターボ

イリーナ

サモたちも飼い主たちも満足満足の一日となりました。(#^.^#)
ターボくん、ありがとう!また遊んでね~♪
ターボくんも、お連れはあった方が良いらしく、イリーナを車から降ろさないと、1頭だけ
では「どうしたの?疲れたの?」と言うほど、眠ったふりしていました。(笑)
落花生は、しっかり生長したものは干して、電子レンジでチン。小さなものは茹でて
食べると言われ、早速茹でたり、干したり。(父は全て茹でていました。)
どちらもお味は最高でした~!(#^.^#)

by Irina-Boris | 2009-10-28 14:38 | Comments(6)

落花生って根になるんですよね~
北海道は節分の豆まきは落花生を蒔くんですよ~
かぼちゃもたくさん採れましたね
うちもいただきもののかぼちゃがたくさんあって
何を作ろうか困ってます(汗)
北海道は節分の豆まきは落花生を蒔くんですよ~
かぼちゃもたくさん採れましたね
うちもいただきもののかぼちゃがたくさんあって
何を作ろうか困ってます(汗)
0

もりりんさん
落花生は案外ご存じない方が多いですよね。花が終わると、花の根元から太い針のような子房柄(しぼうへい)が伸び、地中にもぐり、秋になるとその部分が大きくなって゛まゆ゛状の落花生が誕生すると書かれています。その花が下に落ちて出来る様から落花生と言うらしいですね。(^_^)節分に落花生を撒くのですか~?わ~びっくりです!初めて知りました~。かぼちゃですか?これは頂きものですが、ハロウィンなので、飾ってみたのです。(笑)私はお味噌汁や鉄板焼き、鍋物など何でも入れますよ。少し甘味が出て美味しいですね~。(#^.^#)
落花生は案外ご存じない方が多いですよね。花が終わると、花の根元から太い針のような子房柄(しぼうへい)が伸び、地中にもぐり、秋になるとその部分が大きくなって゛まゆ゛状の落花生が誕生すると書かれています。その花が下に落ちて出来る様から落花生と言うらしいですね。(^_^)節分に落花生を撒くのですか~?わ~びっくりです!初めて知りました~。かぼちゃですか?これは頂きものですが、ハロウィンなので、飾ってみたのです。(笑)私はお味噌汁や鉄板焼き、鍋物など何でも入れますよ。少し甘味が出て美味しいですね~。(#^.^#)

いつも、きれいな画像ありがとうございます。落花生を家で食べれるようにするのは、初めてで、少しとまどいましたが、茹でたり干したりと大変ですね、家は、まだ、干してますが、そろそろたべれるかな?(*^▽^*)円成寺の国宝はおがませていただきましたが、犬が入れないほうのお庭も行って見たいですね、犬の入れるほうでもかなり美しかったので… 又、宜しくお願いしますm(。_。)m

イリーナちゃん、コスモス祭に行ってきたんですね。
大きな鯉に興味があったのかな?
家もよく落花生いただくんですよ~
次回頂いたらジャーキーメーカーで乾燥してみようと思っています。
結構簡単でいいものが出来るかも?
大きな鯉に興味があったのかな?
家もよく落花生いただくんですよ~
次回頂いたらジャーキーメーカーで乾燥してみようと思っています。
結構簡単でいいものが出来るかも?

ターボまみさん、ご返事遅くなりごめんなさい。
楽しかったですね~!本当に秋の一日を満喫したって感じでした。落花生、もっと掘ってもらえばよかったと、反省するぐらい美味しいですよ~!私たちは、いつも出来上がった商品を頂いているのでわかりませんが、何でも手間がかかっているのですよね。↑もりりんさ
んなんて、私たちを笑っていることでしょう。「何を言ってるんだろう。」ってね。(笑)円成寺って、本当に魅力のあるお寺です。また、ゆっくり行きましょうね。私、多頭飼いされるのわかります。1頭より2頭の方が、ある面楽に思えます。やっぱり仲良く行動しますからね。でも、この相棒は、普段のお世話がいらず、ありがたいです。(笑)また、何処かへご一緒しましょう♪
楽しかったですね~!本当に秋の一日を満喫したって感じでした。落花生、もっと掘ってもらえばよかったと、反省するぐらい美味しいですよ~!私たちは、いつも出来上がった商品を頂いているのでわかりませんが、何でも手間がかかっているのですよね。↑もりりんさ
んなんて、私たちを笑っていることでしょう。「何を言ってるんだろう。」ってね。(笑)円成寺って、本当に魅力のあるお寺です。また、ゆっくり行きましょうね。私、多頭飼いされるのわかります。1頭より2頭の方が、ある面楽に思えます。やっぱり仲良く行動しますからね。でも、この相棒は、普段のお世話がいらず、ありがたいです。(笑)また、何処かへご一緒しましょう♪

夢さん、ご返事が大変遅くなりました。ごめんなさい。
ココの鯉は半端じゃない大きさでした!イリーナたち、余程
興味があったようです。(笑)何でも生きているものには、
反応しますから。(笑)栄養面などで、とても天日の力には
勝てませんが、天候を気にせず、早く乾燥できるあの乾燥機は
本当にありがたいですね。色々試してみたくなりますよ。
イチジクやバナナがとても美味しかったです。今回の落花生は
量が少なかったので使いませんでしたが、量があれば
使いました。豚耳はかなりの時間かかりましたが、
出来上がったとき感激しました。(笑)あれって、本当に
便利ですよね~。また、こんなのいいよって、
教えてくださいね~。(#^.^#)
ココの鯉は半端じゃない大きさでした!イリーナたち、余程
興味があったようです。(笑)何でも生きているものには、
反応しますから。(笑)栄養面などで、とても天日の力には
勝てませんが、天候を気にせず、早く乾燥できるあの乾燥機は
本当にありがたいですね。色々試してみたくなりますよ。
イチジクやバナナがとても美味しかったです。今回の落花生は
量が少なかったので使いませんでしたが、量があれば
使いました。豚耳はかなりの時間かかりましたが、
出来上がったとき感激しました。(笑)あれって、本当に
便利ですよね~。また、こんなのいいよって、
教えてくださいね~。(#^.^#)